こんにちは!

八幡西区永犬丸の誠心堂はりきゅう整骨院です(^^)!

今日は寝違えについて少しお話したいと思います!

朝起きたとき寝違えてしまい首を痛めてしまった経験はありませんか?

まずは何故寝違えが起きるのか?いろいろな原因がありますが一番の原因は姿勢なんです!!!

(ぎっくり腰も同じなんです)

 

①姿勢が悪いと筋肉が疲労しやすくなる

②疲労したまま使うと硬くなる

③硬くなったまま使うと歪みが強くなる

④そのまま使い続けると痛める

 

③の状態でいつもと同じように生活しているだけでも、筋肉の柔軟性がないのでふとしたことで寝違えてしまいます。

寝違いを起こした方で、何もしていないのに…いつも通りに生活してたのに…なぜ?

という方は姿勢が悪く疲労が蓄積し、身体が限界まで頑張っていたんですね。

もちろん③の状態で慣れない動きをしたり、長時間同じ姿勢をとっているだけですぐ痛めてしまいます。

今月は皆既月食もあり、寒い中長時間空を見上げた事で寝違えた事も多かったようです。

①と②の段階でケアする事が痛みを出さない養生に繋がってくるんですね!!

筋肉使いすぎてしまった、疲れが溜まってる…など身体の変化に気づいた時は早め早めの受診をオススメします\( ˆoˆ )/