こんにちは😊
八幡西区永犬丸の誠心堂はりきゅう整骨院です!
いよいよ今年も1週間ちょっととなりましたね🙄💡
皆さんもう大掃除は終わりましたか?
大掃除も大切ですが、無理のないようにされてくださいね🥺🙏🙏
年末も近づいて来て、ご実家に帰省される方やご旅行を考えている方もいるのではないでしょうか😊?
そんな時は、荷物が多くなりますよね😣
重い荷物を持つと腰痛も出やすくなってきます💦
今日はそんな時の予防方法をお伝えします‼️
~腰痛予防~
皆さんは、毎日何気なく使用しているバッグや買い物袋も、実は「腰痛」と深い関係がある事を知っていますか?
重いバッグを肩に掛けたり手に持ってぶら下げたりすると、身体のバランスを保つ為に、背骨はバッグとは反対方向に傾斜します。
また、小さなバッグを肩から垂直に掛け肩から落ちないように、背骨を反対方向に傾斜させている人をよく見かけます。
しかし、これらの姿勢は骨盤上の背骨が一方に偏りがちになります。
この他、肩ひもを「たすき掛け」にし、バッグを前にぶら下げている人もよく見かけますが、これは身体が前に倒れないように背筋が強く緊張する状態なので、腰痛予防上望ましいとはいえません。
そこで腰痛予防上有効なバッグの持ち方を紹介しようと思います🙌
✅バッグを手に持ったり、肩に掛ける場合は左右に持ち替える。(背骨が一方に傾斜する事を防ぐ)
✅肩ひもを「たすき掛け」にする場合、バックの位置は身体の前ではなく横から後方になるようにする。
✅長距離を歩く時や重い荷物を運ぶ時は、できるだけリュックなどを使用し、腹筋を緊張させ背負うようにする。
(背筋への負担を軽減させる)
ちょっとした工夫をするだけで腰痛が予防できます🙆♀️✨
ぜひ一度試してください💁♀️💁♀️